ヴォーリズの足跡とその仲間たちが遺した事業

キリスト教伝道とその主義に基づいて様々な分野における活動を行ったヴォーリズ。各分野における事業とその活動を紹介します。











英語教師として来日

1905年(明治38年)近江商人の士官学校と言われた滋賀県県立商業学校(現・滋賀県立八幡商業高等学校)を軸とする英語教師として赴任。ここで、多くの近江商人を目指す若き青年たちと出会うことになる。ところが課外に自主的に開催していたバイブルクラスに生徒たちが多く集うようになったことが、仏教の色濃いこの地域と宗教的な対立を生むことになった。これが原因で2年後の契約更改時に教師の職を解かれることになってしまう。
だが、ここで話は終わることはなく、彼と近江商人の卵たちとの熱き「絆」は、彼を生涯近江八幡の地に留めることになった。




名前をサインするときはいつも丸を書いてその中に点を打った。彼はこれを「近江八幡は世界の中心」と説明。

 
ヴォーリズが乗ってきたチャイナ号
19日間の船旅であった。
(1905年/明治38年初春)
 
   

バイブルクラスの生徒達とヴォーリズ
(1905年/明治38年)

   
完成したばかりの旧八幡YMCA会館
ヴォーリズの私財とアンドリュース家からの寄付金で立てた八幡基督青年会館(旧YMCA会館)。
(1907年/明治40年)
 


キリスト教の伝道

参考文献・出典

  • 『日本人を越えたニホン人 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ』(編集 株式会社山田プランニング びわ湖放送株式会社)
  • 『W・メレル・ヴォーリズ 近江に「神の国」を』(奥村直彦 日本キリスト教団出版局)
  • 『失敗者の自叙伝』(一柳米来留 湖声社)
  • 『近江の兄弟』(吉田悦蔵 近江兄弟社)
  • 『Vories Academy ウィリアム・メレル・ヴォーリズ』(NPO法人 ヴォーリズ精神継承委員会)


ページトップへ